庭いぢり。コンクリだけどさ。

ビフォーの写真を撮っていなかったので違いがわかりませんがな。
母が植物関係の整理(残したり植え替えたり)をしたいと申しまして、それならばとただ平面に並んでいた植木鉢を立体化すべく、写真奥の「縁台」(※スチール製 横180cm高40cm 5980円)をホームセンターで入手。背の高いヤツを縁台に乗せ、手前に背の低いヤツを配置。前列センターには、これから色づくであろう紅葉を配置しております。
で、中央には植え替え待ち、左側には破棄予定のものを配置、コの字レイアウトで水やりを容易に(少々伐採が必要)したつもり。
縁台はずっと探していて、秋田杉のヤツ(2万円位する)とか、コーナンWebで見つけたヤツとか、環境的に鉄より木だろうとか、なんだかんだとかれこれ五カ月くらい検討していて、180cmのサイズは譲れなくて、結局軽くて扱い易いスチール(濡れても腐らない)にしました。客観的に見て、むしろ目立たなくて良かったかもしれません。
ビフォーの写真を撮っていなかったので違いがわかりませんがな。
母が植物関係の整理(残したり植え替えたり)をしたいと申しまして、それならばとただ平面に並んでいた植木鉢を立体化すべく、写真奥の「縁台」(※スチール製 横180cm高40cm 5980円)をホームセンターで入手。背の高いヤツを縁台に乗せ、手前に背の低いヤツを配置。前列センターには、これから色づくであろう紅葉を配置しております。
で、中央には植え替え待ち、左側には破棄予定のものを配置、コの字レイアウトで水やりを容易に(少々伐採が必要)したつもり。
縁台はずっと探していて、秋田杉のヤツ(2万円位する)とか、コーナンWebで見つけたヤツとか、環境的に鉄より木だろうとか、なんだかんだとかれこれ五カ月くらい検討していて、180cmのサイズは譲れなくて、結局軽くて扱い易いスチール(濡れても腐らない)にしました。客観的に見て、むしろ目立たなくて良かったかもしれません。
PR