向日葵の成長がイマイチです。5/26
便宜上、分かり易くする為に番号で呼びます。
この子は向日葵7号。(植えていった順の7番目)
正確に言うと、地面に植えた向日葵の成長がここにきて止まった感じです。
間引いた後にプランターへ植えていた方(本来なら弱い方)がグイグイ成長しています。
間引いたものを、土地の隅に植えた方(向日葵13号~15号)も、最近良い調子です。
思い当たる節はあります。
この芝生の地面は、10cmも掘ると硬い砂利の層にあたります。
向日葵のタネの説明には、やせた土地でも比較的よく育つという話でしたが、間引いた方(成長の良くない方)の成長を見れば、これはもう地面の差というのは明らかなので・・・
5/26の代休日に、思い切ってプランターへ移植することにしました。
便宜上、分かり易くする為に番号で呼びます。
この子は向日葵7号。(植えていった順の7番目)
正確に言うと、地面に植えた向日葵の成長がここにきて止まった感じです。
間引いた後にプランターへ植えていた方(本来なら弱い方)がグイグイ成長しています。
間引いたものを、土地の隅に植えた方(向日葵13号~15号)も、最近良い調子です。
思い当たる節はあります。
この芝生の地面は、10cmも掘ると硬い砂利の層にあたります。
向日葵のタネの説明には、やせた土地でも比較的よく育つという話でしたが、間引いた方(成長の良くない方)の成長を見れば、これはもう地面の差というのは明らかなので・・・
5/26の代休日に、思い切ってプランターへ移植することにしました。
向日葵7号の 5/26 → 5/26午後 → 6/1
成長期に余計な引越しをしたのがいけないのか、1週間後の成長はイマイチ?
しかし、成長の遅かった向日葵1号と10号を別室(別の鉢)に移したところ、6/1時点で1号はイマイチながら、10号の方は急成長
1号 10号
11号12号も、グイグイ成長中。
5/25 → 6/1
13号~15号も同じく。
5/25 → 6/1
朝顔も深さのあるプランターに移し、ついでに窮屈さの解消もしたんですが・・・。
プランターや培養土で8千円かけたのに、一番たくましく成長していた向日葵2号~9号と、朝顔の生長がイマイチなのが解せないんですよね~。
朝顔1号(イマイチ)と2号(元気)、向日葵2号~9号のこれからの成長をお楽しみに!
また来週!!
成長期に余計な引越しをしたのがいけないのか、1週間後の成長はイマイチ?
しかし、成長の遅かった向日葵1号と10号を別室(別の鉢)に移したところ、6/1時点で1号はイマイチながら、10号の方は急成長

1号 10号
11号12号も、グイグイ成長中。
5/25 → 6/1
13号~15号も同じく。
5/25 → 6/1
朝顔も深さのあるプランターに移し、ついでに窮屈さの解消もしたんですが・・・。
プランターや培養土で8千円かけたのに、一番たくましく成長していた向日葵2号~9号と、朝顔の生長がイマイチなのが解せないんですよね~。
朝顔1号(イマイチ)と2号(元気)、向日葵2号~9号のこれからの成長をお楽しみに!
また来週!!
PR