実は2ヶ月ほど前に、家のデスクトップPCをNECからIBMに変えました。(中古です)
CDドライブしか付いていないので、DVDも焼けるマルチドライブGSA-4160B (LG製DVDマルチドライブ)をハードオフで3,000円で買ってきました。
友人のLIVEを焼いて観ようとしたところ、このドライブでDVD-Rに焼くとDVDプレーヤーが認識しません。
↓の写真は DVDプレーヤー → EPSONプロジェクター → 部屋の壁 という、わが家のなんちゃってシアターから。(メディアに?マークが出て認識してくれません)

PCでも見れるし、家のテレビにつないでいるHDD&DVDデッキでも観れます。
でも、この古いDVDプレーヤーcyberhome社CH-DVD300(2004年6月購入)で「観れること」にちょっとしたこだわりがあるのです・・・。
CDドライブしか付いていないので、DVDも焼けるマルチドライブGSA-4160B (LG製DVDマルチドライブ)をハードオフで3,000円で買ってきました。
友人のLIVEを焼いて観ようとしたところ、このドライブでDVD-Rに焼くとDVDプレーヤーが認識しません。
↓の写真は DVDプレーヤー → EPSONプロジェクター → 部屋の壁 という、わが家のなんちゃってシアターから。(メディアに?マークが出て認識してくれません)
PCでも見れるし、家のテレビにつないでいるHDD&DVDデッキでも観れます。
でも、この古いDVDプレーヤーcyberhome社CH-DVD300(2004年6月購入)で「観れること」にちょっとしたこだわりがあるのです・・・。
「古いプレーヤーはレーザー光が弱くてDVD-Rは観れないことがある」と聞きまして、それなら「この古いプレーヤーで観れるなら、人に焼いてあげた物は大方観れるだろう」という判断材料にしているのです。(2004年当時のプレーヤーがわが屋では一番古く、自分で出来る限りの古い機種での検証・・・ということです。)
今回焼いた時に、いつものパナソニックメディアでは無い安売りメディアだったのでそのせいかと思いましたが、パナのメディアで焼いても同じく認識してくれませんでした。買ったドライブが悪いのかと思い、またハードオフで3,000円のパイオニア製を買ってきたところ、安いメディアでも認識した為、やっぱりなと思っていました。がしかし、これがCDを読み込まない不良品で、Rではない一般の音楽CDを3枚使って試しても全然駄目。ネットで調べたら「CD読み込みに不具合のある地雷製品」とのこと・・・。
で、改めてLG製GSA-4160Bというこのドライブを調べたところ、2005年頃の製品ですが 「DVD+R(2層)書込みにも対応したスーパーマルチドライブ 」であることが判明(買った時は単体だったので詳細不明でした)。なんだ、結構なスペックじゃんと思い調べを進めるとどうやらファームウェアの更新が発表されています。以下コピペ。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【ソフト紹介】
DVSM-D5816シリーズ(日立LGデータストレージ製GSA-4160Bドライブ)のファームウェアを
Ver.A306へアップデートするプログラムソフトウェアをご提供いたします。
このプログラムによって、以下のような性能の改善が計られます。
使用上の不都合や、ファームウェアのアップデートを行う時の不具合を避けるために、
以下の説明をよくお読みになり、このプログラムを実施してください。
【変更履歴】
ファームウェアバージョン A306 へのアップデートの内容
<A304→A306>
・DVDメディアのライト機能の向上。
・コマンド待機中のドライブ処理の改善。
・製品仕様外のメディアに対してライト動作を行わないように処理を追加。
<A301→A304>
・DVDメディアのライト機能の向上。
・DVDメディアのリード機能の向上。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
書き込み性能の向上が謳われていますので、ちょこっとやってみましたところ、その後に焼いたDVD-Rは見事にcyberhome社CH-DVD300で認識してくれました
パイオニア製のドライブは返品&返金で対応(まぁ当たり前か)してもらったので、出費は無かったものの時間は掛けてしまいました・・・。でも、こういうのが趣味の一環でもあるので、またひとつ利口になったと思えばなんてーことはーありません。
これで、友人のLIVEを「自信を持って」焼いてあげようと思います。
いつもは中古製品はネットで評価を調べてから購入するのですが、まぁたまにはこういうこともあって、それがまた「楽しい」と思うしだいです。
※地雷製品=地雷とは踏むと爆発するアレ⇒買うと失敗するハズレな製品。中古なら事前に情報も出回るものの、新品でン万円もする製品でこれに当たると相当に後悔するとか。PCパーツのみならず、色々な業界で使われている言葉で、ゲームソフト業界では地雷率が高いとかなんとか・・・。
今回焼いた時に、いつものパナソニックメディアでは無い安売りメディアだったのでそのせいかと思いましたが、パナのメディアで焼いても同じく認識してくれませんでした。買ったドライブが悪いのかと思い、またハードオフで3,000円のパイオニア製を買ってきたところ、安いメディアでも認識した為、やっぱりなと思っていました。がしかし、これがCDを読み込まない不良品で、Rではない一般の音楽CDを3枚使って試しても全然駄目。ネットで調べたら「CD読み込みに不具合のある地雷製品」とのこと・・・。
で、改めてLG製GSA-4160Bというこのドライブを調べたところ、2005年頃の製品ですが 「DVD+R(2層)書込みにも対応したスーパーマルチドライブ 」であることが判明(買った時は単体だったので詳細不明でした)。なんだ、結構なスペックじゃんと思い調べを進めるとどうやらファームウェアの更新が発表されています。以下コピペ。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【ソフト紹介】
DVSM-D5816シリーズ(日立LGデータストレージ製GSA-4160Bドライブ)のファームウェアを
Ver.A306へアップデートするプログラムソフトウェアをご提供いたします。
このプログラムによって、以下のような性能の改善が計られます。
使用上の不都合や、ファームウェアのアップデートを行う時の不具合を避けるために、
以下の説明をよくお読みになり、このプログラムを実施してください。
【変更履歴】
ファームウェアバージョン A306 へのアップデートの内容
<A304→A306>
・DVDメディアのライト機能の向上。
・コマンド待機中のドライブ処理の改善。
・製品仕様外のメディアに対してライト動作を行わないように処理を追加。
<A301→A304>
・DVDメディアのライト機能の向上。
・DVDメディアのリード機能の向上。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
書き込み性能の向上が謳われていますので、ちょこっとやってみましたところ、その後に焼いたDVD-Rは見事にcyberhome社CH-DVD300で認識してくれました

パイオニア製のドライブは返品&返金で対応(まぁ当たり前か)してもらったので、出費は無かったものの時間は掛けてしまいました・・・。でも、こういうのが趣味の一環でもあるので、またひとつ利口になったと思えばなんてーことはーありません。
これで、友人のLIVEを「自信を持って」焼いてあげようと思います。
いつもは中古製品はネットで評価を調べてから購入するのですが、まぁたまにはこういうこともあって、それがまた「楽しい」と思うしだいです。
※地雷製品=地雷とは踏むと爆発するアレ⇒買うと失敗するハズレな製品。中古なら事前に情報も出回るものの、新品でン万円もする製品でこれに当たると相当に後悔するとか。PCパーツのみならず、色々な業界で使われている言葉で、ゲームソフト業界では地雷率が高いとかなんとか・・・。
PR
トラックバック
トラックバックURL:
パソコン買い換えたんですか!自分もそろそろとは思っているんですが、壊れないと中々ふんぎりつかないんですよね。