毎度おなじみBULL CUP、R-2ですが事実上の初戦となります。
朝からのすんごい豪雨で友人が心配してメールをくれる程でしたが、出発する頃には小降りになってきました。少し早めに出て、府中から高速に乗ろうと思ってルートを北に変更するも、あ~んまり早く移動出来なくてガッカリ。
さて、途中パラパラっと雨に降られましたが問題無く移動出来ました。勝沼インターを降りてコースに向かうと、中央道の上を越えたT字路に新しい看板が。

いつもの看板。雨は止んでます。

で、コースに到着すると・・・
朝からのすんごい豪雨で友人が心配してメールをくれる程でしたが、出発する頃には小降りになってきました。少し早めに出て、府中から高速に乗ろうと思ってルートを北に変更するも、あ~んまり早く移動出来なくてガッカリ。
さて、途中パラパラっと雨に降られましたが問題無く移動出来ました。勝沼インターを降りてコースに向かうと、中央道の上を越えたT字路に新しい看板が。
いつもの看板。雨は止んでます。
で、コースに到着すると・・・

全国の 腐女子 婦女子の皆さんに朗報、女子専用水洗トイレ(ウォシュレット実装)です。

オーナー曰く、MFJのレースに合わせて作ったんだそう。素晴らしい
(男子用はしばらく待ってねとのことでしたよ)
天気は時折パラつく程度でしたが、ちょっと時間があるので仮眠をば・・・Zzz

起きたらOさんはすでに到着しており、N坂さんと大学生ズもすぐに到着。人数もあまりいないので、バイクは降ろすだけにして長靴を履いてコース作りを開始します。

周回チェック路、ピット付近を作った後に、みんなでコースを一周しながらコースロープ張りをします。コンディションと参加台数を考慮して使う部分を決めます。ホームストレートは長靴が埋まらない状態なのでGood。2コーナー過ぎが造作してあって90度くらいひねるテーブルトップが出来てました。3コーナーからの上りはぬかるんでいましたが、前回ほどでは無いので通常通り上ることに。上った先が延長されていて、以前のレイアウトっぽくなってましたが、上りが長いと小排気量は辛いかな?ということで去年のように緩やかに左に向かいます。奥をターンし、S字を下りきった所で林間にとおもいきや、以前の入り口は3コーナー造作の為に消失しており、無理をせずにウォッシュボード(フープスっていえない世代)後に直角右ターンで上ります。距離を稼ぐ為に頂点から右に折れて、林間をゆるりと回った後はいつもの急な下りからコースの奥へ。暗闇コーナー(大学生ズ命名)を過ぎて林を抜け、MXコースの下のウォッシュボード手前まで来ます。ここから上りは使わずにウォッシュボードに抜け、くるりと回ってホームに戻るコースとしました。途中、植物の育成が凄い事になっていた部分は、若干伐採しました。ライダーに危険があると判断した所のみです。
コースの脇には、なんだか松本零士の漫画に出てきそうなキノコが。(結構デカイ)
デスラー茸orガミラス茸といったところでしょうか。

コースを作り終わったところでバイクの準備。(結局、土曜は走らず)
皆はテント張ったりして寝床の準備してます。夕日も出てきていい感じです。明日の天気予報は晴れるかも?ということで期待大。

後はいつもの温泉につかり、身体を癒します。
温泉付近から市内の様子。とても気持ちいいです。明日が楽しみ。

で。
最近気になっているので、温泉で体重を量ったら××.6kgでした。明日、レースが終わってまた計ったらどの位減っているでしょうか?ヘルシア緑茶500mlはすでに購入済み。脂肪を減らしてやるぜっ!!
全国のメロンパン大好きっ子達へ。
朝食の買出しで立ち寄る市内のスーパーにて。

メロン実装。まさにメロンパン。いや、メロンメロンパン?
コースに戻り、いつもの宴をする訳です。papakも到着し、楽しい語らいタイム。
が、23時頃にまた雨が降り始めました。結構強くなってきて「あれれ?」って感じです。また茸がおっきくなっちゃうよっ!!(実害はありません)
頼むよ天気予報。
さりとて、もうここまできたら心配しても仕方ありません。明日振って無きゃいいやってことで24時過ぎには就寝です。
おやすみなさい。
オーナー曰く、MFJのレースに合わせて作ったんだそう。素晴らしい

(男子用はしばらく待ってねとのことでしたよ)
天気は時折パラつく程度でしたが、ちょっと時間があるので仮眠をば・・・Zzz
起きたらOさんはすでに到着しており、N坂さんと大学生ズもすぐに到着。人数もあまりいないので、バイクは降ろすだけにして長靴を履いてコース作りを開始します。
周回チェック路、ピット付近を作った後に、みんなでコースを一周しながらコースロープ張りをします。コンディションと参加台数を考慮して使う部分を決めます。ホームストレートは長靴が埋まらない状態なのでGood。2コーナー過ぎが造作してあって90度くらいひねるテーブルトップが出来てました。3コーナーからの上りはぬかるんでいましたが、前回ほどでは無いので通常通り上ることに。上った先が延長されていて、以前のレイアウトっぽくなってましたが、上りが長いと小排気量は辛いかな?ということで去年のように緩やかに左に向かいます。奥をターンし、S字を下りきった所で林間にとおもいきや、以前の入り口は3コーナー造作の為に消失しており、無理をせずにウォッシュボード(フープスっていえない世代)後に直角右ターンで上ります。距離を稼ぐ為に頂点から右に折れて、林間をゆるりと回った後はいつもの急な下りからコースの奥へ。暗闇コーナー(大学生ズ命名)を過ぎて林を抜け、MXコースの下のウォッシュボード手前まで来ます。ここから上りは使わずにウォッシュボードに抜け、くるりと回ってホームに戻るコースとしました。途中、植物の育成が凄い事になっていた部分は、若干伐採しました。ライダーに危険があると判断した所のみです。
コースの脇には、なんだか松本零士の漫画に出てきそうなキノコが。(結構デカイ)
デスラー茸orガミラス茸といったところでしょうか。
コースを作り終わったところでバイクの準備。(結局、土曜は走らず)
皆はテント張ったりして寝床の準備してます。夕日も出てきていい感じです。明日の天気予報は晴れるかも?ということで期待大。
後はいつもの温泉につかり、身体を癒します。
温泉付近から市内の様子。とても気持ちいいです。明日が楽しみ。
で。
最近気になっているので、温泉で体重を量ったら××.6kgでした。明日、レースが終わってまた計ったらどの位減っているでしょうか?ヘルシア緑茶500mlはすでに購入済み。脂肪を減らしてやるぜっ!!
全国のメロンパン大好きっ子達へ。
朝食の買出しで立ち寄る市内のスーパーにて。
メロン実装。まさにメロンパン。いや、メロンメロンパン?
コースに戻り、いつもの宴をする訳です。papakも到着し、楽しい語らいタイム。
が、23時頃にまた雨が降り始めました。結構強くなってきて「あれれ?」って感じです。また茸がおっきくなっちゃうよっ!!(実害はありません)
頼むよ天気予報。
さりとて、もうここまできたら心配しても仕方ありません。明日振って無きゃいいやってことで24時過ぎには就寝です。
おやすみなさい。
PR
トラックバック
トラックバックURL: