動画撮影と日付。

PCのモニターを撮影して、それをPCで再生。そしていつもの携帯電話のカメラで撮影。
モニターとDVの間隔は50cm位かな。
流石にデスクトップアイコンの文字までは見えないなぁといった感じですが、画質は1万円位のトイカメラと遜色は無いんじゃないかと。
で、日付はデフォルトだと2008年になってしまうので・・・
PCのモニターを撮影して、それをPCで再生。そしていつもの携帯電話のカメラで撮影。
モニターとDVの間隔は50cm位かな。
流石にデスクトップアイコンの文字までは見えないなぁといった感じですが、画質は1万円位のトイカメラと遜色は無いんじゃないかと。
で、日付はデフォルトだと2008年になってしまうので・・・
説明書通りにWindowsのメモ帳で
TAG.txt と名前を付けて、中身はこれを作った時の日付と時間にします。
[date]
2010/06/27
00:09:00
で、USBで繋ぎリムーバブルディスクで開いた最初のDCIMフォルダの横に入れます。
次に繋いだ時にはTAG.txtは消えていますが、日付データは生きているようです。
裏付けは取れていませんが、バッテリーを完全に切らすとまた2008年に戻ってしまうようです。
何か違う原因かもしれませんが・・・
DCIMフォルダを開くと100MEDIAフォルダが有りますが、こちらの横に入れてもいいようです。
次に繋いだ時、こちらだとTAG.txtは残っているようです。
こちらに入れてからバッテリー切れになっていないので消えるかどうかは不明です。
ちなみにマイクロSDの2GBを使っています。
挿入した時の差込深さはこの位です。
次は外に持ち出して、カメラの揺れと画像の感じを検証してみたいと思います。
まだ内容がまとまっていないので、レヴューって感じじゃないですねぇ。
TAG.txt と名前を付けて、中身はこれを作った時の日付と時間にします。
[date]
2010/06/27
00:09:00
で、USBで繋ぎリムーバブルディスクで開いた最初のDCIMフォルダの横に入れます。
次に繋いだ時にはTAG.txtは消えていますが、日付データは生きているようです。
裏付けは取れていませんが、バッテリーを完全に切らすとまた2008年に戻ってしまうようです。
何か違う原因かもしれませんが・・・
DCIMフォルダを開くと100MEDIAフォルダが有りますが、こちらの横に入れてもいいようです。
次に繋いだ時、こちらだとTAG.txtは残っているようです。
こちらに入れてからバッテリー切れになっていないので消えるかどうかは不明です。
ちなみにマイクロSDの2GBを使っています。
挿入した時の差込深さはこの位です。
次は外に持ち出して、カメラの揺れと画像の感じを検証してみたいと思います。
まだ内容がまとまっていないので、レヴューって感じじゃないですねぇ。
PR
トラックバック
トラックバックURL: