MP3 Player初心者だったワタクシが、その後いろいろと検討したあげく次に狙ったのがスマートフォン。
仕事でノートPC+EMOBILEという組み合わせで奮闘しておりましたが、業務メールを確認するのが面倒(営業車移動が多い/電車内は座れないとPC開けない)で改善したいと思っておりまして。営業用カバンの中の荷物も減らしたいし。(電卓は大きめを愛用/MP3Player常備)
スマートフォンなら携帯+pop3メール+電卓+MP3Player+翻訳機+地図+簡易ナビで集約出来そうですね。電卓のキーも結構大きいよ(実用可)。
で、最初に検討したのかauのHTC EVO。※ワタクシはDocomoユーザー

auショップで発売前の貸出機を1週間レンタルしました。(2011年4月のお話です)
仕事でノートPC+EMOBILEという組み合わせで奮闘しておりましたが、業務メールを確認するのが面倒(営業車移動が多い/電車内は座れないとPC開けない)で改善したいと思っておりまして。営業用カバンの中の荷物も減らしたいし。(電卓は大きめを愛用/MP3Player常備)
スマートフォンなら携帯+pop3メール+電卓+MP3Player+翻訳機+地図+簡易ナビで集約出来そうですね。電卓のキーも結構大きいよ(実用可)。
で、最初に検討したのかauのHTC EVO。※ワタクシはDocomoユーザー
auショップで発売前の貸出機を1週間レンタルしました。(2011年4月のお話です)
スマホってパケ放題必須なんですよね。アプリ更新等で必ず大容量データを扱うから。W定額は罠。絶対MAX行くし。家電話(2300円位)+EMOBILE(ADSL+MOBILEのセットで5000円)+携帯電話(3000円位)=1万円+αで納めるようにしているのに、さらにパケホーダイとかもういやになっちゃう。通信費1.5倍は確実です。
で、EVO。
WiMAX+テザリング付き。
WiMAXでテザリングが出来るなら、スマホをWifiルータにしてしまえば上記のEMOBILE+携帯の替わりになるじゃんってこと。パソコンはEVOから無線使えばいいし、携帯一個に通信費用も集約ですね。家電話はFAXがあるから残したいけど、最悪カットしてもいいかな。
家電話が無いとFAX使えないとか、社会的には家電話はあった方がいいだろうとかありますが、FAXは受け取りだけなら無料(登録費有り)とか、家電話が無いのが普通になってきた風潮もあるので、カットしても・・・ね。
さて、レンタル期間にデータ取りです。

携帯としてならEVOの通信速度はぶっちぎりです。電池減りそうですが。
で、テザリングでも3~5Mでるので実用に問題ありません。上り速度も基地局からの距離に左右されるADSLよりも良いです。(余談ですが、スカイプとかは、映像を送るのに1M以上無いとまともに使えません。落ちますし。)
但し、マイナス面もあります。
1・屋内ではちょ~っと弱い。
2・EVO単体が重い。
3・物理キーが押し辛い電源ボタンしかないのでイライラする。(スマホはスリープ画面を起こすのに何かしらを押さないといけない)
特に2と3は結構イライラします。
まぁ、集約し過ぎるとスマホに負荷が掛かり過ぎかなとも思いますし。
~結論~
スマホは便利だが、EVOは見送り。
WiMAXは魅力的。
続く。
で、EVO。
WiMAX+テザリング付き。
WiMAXでテザリングが出来るなら、スマホをWifiルータにしてしまえば上記のEMOBILE+携帯の替わりになるじゃんってこと。パソコンはEVOから無線使えばいいし、携帯一個に通信費用も集約ですね。家電話はFAXがあるから残したいけど、最悪カットしてもいいかな。
家電話が無いとFAX使えないとか、社会的には家電話はあった方がいいだろうとかありますが、FAXは受け取りだけなら無料(登録費有り)とか、家電話が無いのが普通になってきた風潮もあるので、カットしても・・・ね。
さて、レンタル期間にデータ取りです。
携帯としてならEVOの通信速度はぶっちぎりです。電池減りそうですが。
で、テザリングでも3~5Mでるので実用に問題ありません。上り速度も基地局からの距離に左右されるADSLよりも良いです。(余談ですが、スカイプとかは、映像を送るのに1M以上無いとまともに使えません。落ちますし。)
但し、マイナス面もあります。
1・屋内ではちょ~っと弱い。
2・EVO単体が重い。
3・物理キーが押し辛い電源ボタンしかないのでイライラする。(スマホはスリープ画面を起こすのに何かしらを押さないといけない)
特に2と3は結構イライラします。
まぁ、集約し過ぎるとスマホに負荷が掛かり過ぎかなとも思いますし。
~結論~
スマホは便利だが、EVOは見送り。
WiMAXは魅力的。
続く。
PR
トラックバック
トラックバックURL: