忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/05/04 02:53 |
内視鏡ケーブルUSB接続 を買ってみた。

Gramistオリジナル『(側面内視用 直角ミラーアダプター付属) 防水 6LED 内視鏡ケーブル USB接続タイプ』 (USBケーブル長さ2m・LED光量調節ダイヤル付き・日本語説明書付き)

を買ってみた。

パソコンのUSBに指す、狭い細い場所を撮影するタイプのカメラ・・・でいいのか?撮影道具である。

  
カメラ部は直径7mm、直角ミラーアダプターつ付き。
  


拍手[3回]

USB接続部にはカメラのライト調整ダイヤルが付く。
  

今どき珍しい8cmCDでドライバをThinkPad X41に導入。
ViewPlayCapというショートカットが出来る。

USBにカメラをつなぎ、アプリを立ち上げ。
映像を640×480(VGA)の画質で、30万画素っていうと出始めのの頃のデジカメや携帯写メの画質ですね。なんだか懐かしい。

PCでフル画面にした時の画像の粗さをチェック。


通常は左側のマークが押されているような表示だが、その隣にはカメラマークとビデオマークがある。

それぞれクリックしてみると、カメラは映像を写真にしてライブラリ→ピクチャに保存されます。ビデオはライブラリ→ビデオに保管。ビデオは音声入りなのが驚きですが、カメラの機能ではなくPCのマイク機能を使っているのかな?

ちなみにカメラ部分は防水です。
まぁ、これで1,890円は悪くないか。

クックックッ、これで準備はそろったな・・・。

PR

2015/07/25 21:46 | Comments(0) | PC関連

コメント

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<リトルカブ、内部クリーニング開始。~ ワコーズ・フューエルワン注入 ~ | HOME | Africa Twin 再び。Ⅱ>>
忍者ブログ[PR]