忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/05/04 01:31 |
CX/E215Cを、あの白い猫の仕様にしてみた。
とあるきっかけで、小型PCを扱うことになりました。

あの街でゲットしましたが、なにぶんTOSHIBA製は初めてです。

TOSHIBA CX/E215C は、調べてみたら大学生協モデル?だとか。
Win-Xp、12インチツルピカ液晶、セレロン1.5G、RAM512、80GB、W-LAN有り、Drive(DVD-ROM、CD-RW)付き。



意外とてんこ盛りなマシンですが、特にこの「白いボディ」が必要だったのです。

拍手[0回]

HDDの異音も少なく、普通に動きます。今となってはスペック的に苦しい部分も多くありますが、十分に使えるPCです。RAMは256BM×2だったので、1枚を手持ちの512BMにしたくらいで、後はFANに注油した程度。
これってキーの配列がちょっと違うんですねぇ。



さて、本題はこれからです。
とある理由で女子がこのPCを使うのですが、普段の会話を参考に、せっかくなのでカスタマイズをすることになりました。

その仕様はというと、

今や世界的にも有名になった感がある、あの白い猫(from JAPAN)をモチーフに。

 

壁紙はWebで拾ったもの。

フォルダ・アイコンも拾ってきました。写真クリックで拡大しますよ。



さらに、ツールバーはサンリオツールバーを使っておしゃれ感UP。



当然、スクリーンセーバーも設定。
ログイン・アイコンもWebから拾って設定しました。
ここまではまぁ、誰でも出来るところですね。
各URLは省略します。(←ひでぇな~)





で、一番やりたかったのは「外装」です。





世の中には、すでにこの白い猫のメーカー製PCというものが存在します。




そこに、勝負を挑みますよ。(著作権的なものは置いといて)




いいですか?




いきますよ?




はい、




どーん。



  

どこから見てもアレなPCの出来上がりです。
白いボディで、天板がフラットなこの機種にした理由はコレです。

透明なシートにイラストを印刷/サイズカット/貼り付けをしました。
世の中便利になったもので、自分で印刷できるシートが売っているんですね。興味を持たなければ立ち寄らない家電量販店の印刷用シートコーナーで、小一時間もふんふん言いながらチョイスしたA4サイズ1シートのものを使いました。
なので、よく見るとA4では丈が足りない部分(シートのフチ、見えますか?)が出来てしまいますが、気にしない気にしない。




使ったシートはビックカメラで1,240円のこちら。



インクジェットプリンタ用とレーザープリンタ用(又はどちらも可能)があったり、インクの種類があったりしますので注意です。今回は強力なプリントを期待してレーザープリンタ用をチョイスしました。会社の窓に貼る広告を検討していた時期なので、(大きな声では言えませんが)会社の複合機を、テストを兼ねて使わせてもらいました。流石は業務用、とても良い仕上がりです。

元が白いシートも検討しましたが、PCの天板にダイナブックの文字があるので、うっすら残す為に透明タイプにしてみました。マグカップ一杯のお湯と2滴の中性洗剤で作った水を用意して、ティッシュに含ませて天板に多めに塗り、その水を押し出すようにしながらシートを角から貼っていくと、思った以上に綺麗に貼れます。


こんな感じで、世界に一台の「キティちゃんパソコン」が出来ました。

が、冷静に考えると、これって痛車とか痛PCの仲間なのか?

この経験を活かして、次は何を作りましょうか。

ムーミンPCがいいかな?(笑)
PR

2012/01/26 04:02 | Comments(0) | TrackBack() | PC関連

トラックバック

トラックバックURL:

コメント

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<Thinkpad T41 + SSD-64GB(CSSD-PMM64WJ2) | HOME | WiMAXカードの嫁入り ~スタッフさん昔話~>>
忍者ブログ[PR]