友人のライブから帰った日曜の朝、雛人形の供養に行ってきました。
供養してもらうのは子供のころからある姉の雛人形と私の五月人形なんですが、昨年やろうと思って調べた時にはすでに終わっていたので、今年はずっと気にかけていました。<<詳細をクリック>>
会場です。小学校と河川敷の間の土手を行くのですが、狭いので車は速度を落として走りましょう。

係の方の誘導にしたがって進みます。
供養してもらうのは子供のころからある姉の雛人形と私の五月人形なんですが、昨年やろうと思って調べた時にはすでに終わっていたので、今年はずっと気にかけていました。<<詳細をクリック>>
会場です。小学校と河川敷の間の土手を行くのですが、狭いので車は速度を落として走りましょう。
係の方の誘導にしたがって進みます。
費用は1袋=二千円。市指定のゴミ袋を使います。↑の詳細より
二千円を渡し、カードに名前と簡単な住所を書くと、小振りなパンフレット数冊とお菓子をもらえます。
受付の隣のテントでそのカードを奉納/焼香して終了です。午前中に行ったのですが、テント内にはお坊様が三名スタンバイされていました。この後、火葬でお経を唱えられるのでしょうか。雛人形以外に「ぬいぐるみ等」もOKのようです。
ちなみに。
手続きから焼香まで3分程度=結果的に駐車場の回転率は高めですので、車で行っても問題はありません。
お人形さんに今までの感謝を込めて、ナムナム。。。
二千円を渡し、カードに名前と簡単な住所を書くと、小振りなパンフレット数冊とお菓子をもらえます。
受付の隣のテントでそのカードを奉納/焼香して終了です。午前中に行ったのですが、テント内にはお坊様が三名スタンバイされていました。この後、火葬でお経を唱えられるのでしょうか。雛人形以外に「ぬいぐるみ等」もOKのようです。
ちなみに。
手続きから焼香まで3分程度=結果的に駐車場の回転率は高めですので、車で行っても問題はありません。
お人形さんに今までの感謝を込めて、ナムナム。。。
PR