この製品は形状が変わっていますが普通の鉄フライパンで、テフロンなどのコーティングはありませんがこの様に薄く塗装されています。
そして、これを焼いて飛ばす「焼き込み」という仕込み作業をします。
油は使わずに、コンロにかけて中火→強火の順で焼きを入れます。
グレーだった表面が青く変色していきます。
→
柄の取り付け部分は焼き辛いですので、結構がんばりましたが少し残ってしまったようです。
が、柄が焼けて変形しても嫌なので深追いはしません。
冷まして洗剤であらってきれいにします。
水に濡れたらスゴイ色に(笑)
裏面。
乾燥させて食用油ひき→加熱。
油に汚れが浮いたようです。フチの方はまだ塗料が残っていたのかしらん?
金属タワシも導入し、表面をガッつりと汚れ落とし。
からの、食用油を再度塗布して軽く火を通して完了とします。
油が馴染むまでは手が掛かりますが、それが鉄フライパンなんですよね~。
さらに良い色になるように、お世話してあげたいと思います。
そして、これを焼いて飛ばす「焼き込み」という仕込み作業をします。
油は使わずに、コンロにかけて中火→強火の順で焼きを入れます。
グレーだった表面が青く変色していきます。
柄の取り付け部分は焼き辛いですので、結構がんばりましたが少し残ってしまったようです。
が、柄が焼けて変形しても嫌なので深追いはしません。
冷まして洗剤であらってきれいにします。
水に濡れたらスゴイ色に(笑)
裏面。
乾燥させて食用油ひき→加熱。
油に汚れが浮いたようです。フチの方はまだ塗料が残っていたのかしらん?
金属タワシも導入し、表面をガッつりと汚れ落とし。
からの、食用油を再度塗布して軽く火を通して完了とします。
油が馴染むまでは手が掛かりますが、それが鉄フライパンなんですよね~。
さらに良い色になるように、お世話してあげたいと思います。
PR