まずは、全体的に白く汚いボディを磨きます。
オレンジオイル※(レモンオイルの方がメジャー?)を塗ってクロスでシュッシュッ。

ムムム、結構落ちない・・・。
※オレンジオイルに含まれるD-リモネン酸にはすぐれた洗浄効果があり、表面を傷めることなく塗装面に癒着したヨゴレを取り除きます。そして乾燥した木部に深く浸透し、自然な潤いを与えます。
オレンジオイル※(レモンオイルの方がメジャー?)を塗ってクロスでシュッシュッ。
ムムム、結構落ちない・・・。
※オレンジオイルに含まれるD-リモネン酸にはすぐれた洗浄効果があり、表面を傷めることなく塗装面に癒着したヨゴレを取り除きます。そして乾燥した木部に深く浸透し、自然な潤いを与えます。
さらにシュッシュッ。
な~んだか白いのが残ってしまうんだよねぇ。

さらに頑張ると、汚れが落ちずに表面に艶が出始める始末。
そこで、はた
とひらめく。
家庭用の某クリーナーをティッシュにつけて、軽~くこすってみるとっ!!
どーん。
ありゃま!すごく綺麗に!!
携帯カメラなので写りが悪いなぁと思っていたら、接写機能がついてました(汗)ので接写。
この表面具合なら(↓クリックで拡大)、絶対に文句無しでしょう?

この後、オレンジオイルとクロスで軽く仕上げましたが、これほど綺麗
になるとウレシイですね。
【ご注意】
この某家庭用クリーナー、普段はあまり使っていない為にボトル下部に成分が沈殿してました。薄まっている上部の上澄みを使った感じです。家庭用品を「思いつき」で使う場合は、なるべく薄めにしてから使うのが良いのではないでしょうか。※某クリーナーの正体をお知りになりたい方は連絡ください。但し、自己責任でお願いします。
次はフレットや指板のクリーニングで大体完成・・・です。
な~んだか白いのが残ってしまうんだよねぇ。
さらに頑張ると、汚れが落ちずに表面に艶が出始める始末。
そこで、はた

家庭用の某クリーナーをティッシュにつけて、軽~くこすってみるとっ!!
どーん。
ありゃま!すごく綺麗に!!
携帯カメラなので写りが悪いなぁと思っていたら、接写機能がついてました(汗)ので接写。
この表面具合なら(↓クリックで拡大)、絶対に文句無しでしょう?
この後、オレンジオイルとクロスで軽く仕上げましたが、これほど綺麗

【ご注意】
この某家庭用クリーナー、普段はあまり使っていない為にボトル下部に成分が沈殿してました。薄まっている上部の上澄みを使った感じです。家庭用品を「思いつき」で使う場合は、なるべく薄めにしてから使うのが良いのではないでしょうか。※某クリーナーの正体をお知りになりたい方は連絡ください。但し、自己責任でお願いします。
次はフレットや指板のクリーニングで大体完成・・・です。
PR
トラックバック
トラックバックURL: