忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/05/04 04:17 |
X41 + KINGSPECJP 1.8インチ PATA 44pin IBM X40,41専用SSD 64GB 2013年モデル
今回は、頼まれ物のX41にSSDを導入して「使えるマシン」にします。

依頼された条件は、ネットにつながないローカル使用でOSはXP、コンパクトなThinkPadというリクエストでした。
SSD代金を負担して頂く条件で、X41の予備機として保管してあったCPU1.5GHz、RAM1.5G、無線LAN無し(有線LAN有り)のマシンを提供することになりました。

で、使う予定のSSDを物色していたら、Amazonでこんなものがありました。

KINGSPECJP DDR2 キャッシュ128MB搭載 IDE接続 1.8インチ PATA 44pin IBM X40,41専用SSD 64GB 2013年モデル



よく見るSSDですが、前のモデルは黒いボディで若干のプチフリがある模様なのでどうしようかな~と思っていたら、最新の2013年モデル(銀色)になって再登場しています。レヴューによると、どうやらプチフリは無さそう。

それならばということで、レッツトライ。

拍手[4回]

導入までに色々と試行錯誤はありました。素のXPディスクで導入しようとするも、何故かアップデート出来ない(ファイルが壊れているとかいうメッセージが出る)、元のXPをコピーして、そこからDtoDリカバリーをしても、やはりアップデート出来ない(SP1以上に上がらない)など。

結局、HDDからコピーしたXPを極力クリーンアップして、Office2000も入れなおして良しとする。

では、数値で見てもらいましょう。

どうぞ。

今回のSSD(左)と、前回のIBM純正保守部品SSD(右)
   

4K付近はそんなに変わらないけど、seqと512Kが1.5~2倍って・・・スゴイわぁ。

今のところプチフリーズは感じないので、あとは依頼主に納品するだけです。

純正以外の部品を使っているので、立ち上げ時のビープ音のエラー表示(写真参照)は当然出ます。
 
この予備機のX41に付いているスピーカーは、何故か不調で音量が1/2くらいしか出ないヤツなのでビープ音が鳴ってもそんなにうるさい訳ではありません。使用目的はテスターにつないで使うというようなので、「音」云々はそんなに求められないでしょうからちょうど良いかも。

一応、Auto-Muteを導入し、常にミュート状態にして音は鳴らないようにしました。

予備のドックをつけて納品します。

大変お待たせ致しました。




PR

2013/12/01 22:36 | Comments(0) | ThinkPad X41

コメント

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<同じ商品を3回注文するわたくし  注文編 | HOME | 一年が経過するって早いもんですね。>>
忍者ブログ[PR]