引っ越しをして都心に近づいたならば、これはもう本放送を聴くしかない!
3月にYTO-MP004とポッドキャストについて記事を書きました。
そこで取り上げたラジオ番組安住紳一郎の日曜天国ですが、妙にハマってしまいまして。
んで、上記のように本放送聴取&初参加を決意。
先週の土曜日に「家具の思い出」というテーマに投稿、番組の感想と面白い番組作りへの感謝をメールにしたためて送信しました♪(番組内ではこれをハッスルする、初投稿の場合は初ハッスルと言います)
そうしたら、なんとっ!!
3月にYTO-MP004とポッドキャストについて記事を書きました。
そこで取り上げたラジオ番組安住紳一郎の日曜天国ですが、妙にハマってしまいまして。
んで、上記のように本放送聴取&初参加を決意。
先週の土曜日に「家具の思い出」というテーマに投稿、番組の感想と面白い番組作りへの感謝をメールにしたためて送信しました♪(番組内ではこれをハッスルする、初投稿の場合は初ハッスルと言います)
そうしたら、なんとっ!!
PR
★5000アクセス突破記念特別企画長文?★
さて、私のPCのある神奈川某市は昨日に続き雨となりました。窓からはボンヤリした景色が広がっております。気温15度、湿度は72%で、少し肌寒い春の一日となりましたね。
3月7日 日曜日 朝10時になりました、スタッフさん日記 osaです。
皆さんは、どんな日曜日の朝をお迎えでしょうか。
さて、私のPCのある神奈川某市は昨日に続き雨となりました。窓からはボンヤリした景色が広がっております。気温15度、湿度は72%で、少し肌寒い春の一日となりましたね。
午前中はこちらの記事にお付き合い頂きたいと思います。
さて、ワタクシはblogをやっておりまして、まぁ全然有名では無く、むしろ細々と・・・といった感じなのですが、それが少し寂しくもあり・・・といった感じなのですが。※1
そんなワタクシのblogでも、YTO-MP004の記事に関してだけは反応が多く、検索からお越し頂きました皆さんからコメントを多く頂くこともあります。先週・・・というか先々週ですか、質問をまた頂きまして・・・。
すっかり春めいてきましたね

昨日のように雨が降ると、電車移動は蒸れてしかたありません。
さて、今回はくだらない実験です。
私の勤めている少人数の弱小会社では、営業所が不在になる時は近くの営業所に電話を転送します。
先日、私の所の事務員さんと、隣の営業所の事務員さんが同時にお休みでした。隣の営業所の営業マンから「電話転送しといたのでよろしく」と連絡がありました。ムムム・・・こちらも転送しようと思っていたのですが・・・。
そこで考えます。
「転送電話を転送し返すと、かかってきた電話はどうなっちゃうの?」
地獄の無限ループに陥ってしまうのだろうか?
やってみました

え~、今回はPCに接続して使うラジオです。
PCでラジオを聴いたり、録音出来たら便利だろうなぁと思ってかなり前に購入したモノです。
サンコーレアモノショップというところの商品で、サイトはこちら。
右上がFMアンテナと本体(AMアンテナ内蔵)。モニター内の白い四角が立ち上げた専用ソフトですが白くなって見えませんね。(笑)
今回は録音した音のアップをしようと思います。