今回は、頼まれ物のX41にSSDを導入して「使えるマシン」にします。
依頼された条件は、ネットにつながないローカル使用でOSはXP、コンパクトなThinkPadというリクエストでした。
SSD代金を負担して頂く条件で、X41の予備機として保管してあったCPU1.5GHz、RAM1.5G、無線LAN無し(有線LAN有り)のマシンを提供することになりました。
で、使う予定のSSDを物色していたら、Amazonでこんなものがありました。
KINGSPECJP DDR2 キャッシュ128MB搭載 IDE接続 1.8インチ PATA 44pin IBM X40,41専用SSD 64GB 2013年モデル
よく見るSSDですが、前のモデルは黒いボディで若干のプチフリがある模様なのでどうしようかな~と思っていたら、最新の2013年モデル(銀色)になって再登場しています。レヴューによると、どうやらプチフリは無さそう。
それならばということで、レッツトライ。
依頼された条件は、ネットにつながないローカル使用でOSはXP、コンパクトなThinkPadというリクエストでした。
SSD代金を負担して頂く条件で、X41の予備機として保管してあったCPU1.5GHz、RAM1.5G、無線LAN無し(有線LAN有り)のマシンを提供することになりました。
で、使う予定のSSDを物色していたら、Amazonでこんなものがありました。
KINGSPECJP DDR2 キャッシュ128MB搭載 IDE接続 1.8インチ PATA 44pin IBM X40,41専用SSD 64GB 2013年モデル
よく見るSSDですが、前のモデルは黒いボディで若干のプチフリがある模様なのでどうしようかな~と思っていたら、最新の2013年モデル(銀色)になって再登場しています。レヴューによると、どうやらプチフリは無さそう。
それならばということで、レッツトライ。
PR
以前記事にしたSL500ですが、訳あって戻ってきたのでIntel510シリーズの120GB-SSDを突っ込んで高速化しました。T60の代わりに仕事で使おうと思います。
ついでに少し気になったキーボードの感触を、この際なので改善する方向でいじってみました。
ついでに少し気になったキーボードの感触を、この際なので改善する方向でいじってみました。
2012/09/17
しかしこの時、ハイラックスに黒い影が忍び寄っていたことを知る由もなかっ・・・た訳ではなく、結構大きい問題を抱えていたのでした・・・。
ハイラックスRZN167の記事は久しぶりですね。
先週のBULL CUP期間中にヤフオクでやり取りして調達しておりましたタイヤです。
結構大きな問題、それは⇒ハイラックスを入手した直後に知った衝撃の事実、標準サイズのタイヤが生産終了だったということ・・・。
※まだ生産されていました。カタログには載っていませんが、専門店でメーカー在庫を問い合わせてください。
私は2018年に、2018年製を新品で一式交換しました。
※2021年9月現在、メーカーには2020年制製の在庫があるそうです。
昨年の9月10日に乗り換えたよという記事を上げ、あれから1年・・・タイヤ探しの旅についに終止符がっ!!
ついにタイヤを入手しました!!(中古だけどね)
しかしこの時、ハイラックスに黒い影が忍び寄っていたことを知る由もなかっ・・・た訳ではなく、結構大きい問題を抱えていたのでした・・・。
ハイラックスRZN167の記事は久しぶりですね。
先週のBULL CUP期間中にヤフオクでやり取りして調達しておりましたタイヤです。
結構大きな問題、それは⇒ハイラックスを入手した直後に知った衝撃の事実、標準サイズのタイヤが生産終了だったということ・・・。
※まだ生産されていました。カタログには載っていませんが、専門店でメーカー在庫を問い合わせてください。
私は2018年に、2018年製を新品で一式交換しました。
※2021年9月現在、メーカーには2020年制製の在庫があるそうです。
昨年の9月10日に乗り換えたよという記事を上げ、あれから1年・・・タイヤ探しの旅についに終止符がっ!!
ついにタイヤを入手しました!!(中古だけどね)
ThinkPad T510 の映像編集ソフトをいぢる前に。
最近、立ち上がりが極端に遅くなってきました。購入から約2年、そろそろクリーンインストールの時期でしょうか?
ならばということで、SSD化します。
T510って、HDDは320GB辺りが標準みたいなんですが、こいつはCTOモデルなので500GBのHDDがついていました。気分的に容量を下げたくないけど、大容量SSDはまだまだ高い・・・んですが、あの街のやわらかい地図のお店にあった正体不明のこいつ(期間限定32,800円/使用チップはインテル製SSDと同じという話です)を自爆覚悟(web上に情報が無い為)で購入、さっそく交換してリカバリーとあいなりました。
では、結果は以下をご覧ください。
最近、立ち上がりが極端に遅くなってきました。購入から約2年、そろそろクリーンインストールの時期でしょうか?
ならばということで、SSD化します。
T510って、HDDは320GB辺りが標準みたいなんですが、こいつはCTOモデルなので500GBのHDDがついていました。気分的に容量を下げたくないけど、大容量SSDはまだまだ高い・・・んですが、あの街のやわらかい地図のお店にあった正体不明のこいつ(期間限定32,800円/使用チップはインテル製SSDと同じという話です)を自爆覚悟(web上に情報が無い為)で購入、さっそく交換してリカバリーとあいなりました。
では、結果は以下をご覧ください。