忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/10/02 15:27 |
月がとっても蒼いから
いよいよ最終戦ですね。



今年は色々あって開催が少なかったので、最終戦ではなるべく長いコース設定にしたいですね。

拍手[0回]

PR

2011/11/12 06:00 | Comments(0) | TrackBack() | bullcup
ワタクシのモバイル事情-6

スマートフォン。

素敵な名前じゃないか。

スマホ。

これだとアホっぽいな。


スマホにする意味ってなに?

それは便利になることだね。

通話とメールを少々、という使い方の場合、携帯電話の料金は3,000円程度で済む。
それを、パケホと合わせて6~7,000円ほどの出費にして、どれだけ得る物があるというのか?
モバイルのノートPCがあり、そこですでにお金が掛かっているのに、さらに似たような物にお金を払う理由とは?

だって欲しかったんだもん(´・ω・`)

拍手[0回]


2011/11/06 04:02 | Comments(0) | TrackBack() | PC関連
【話の】 相場が下がった? 【休憩】
週末にハードオフなんかに行く機会がありまして、そこで気づいたこと。

加湿器の相場、下がってね?

去年5,000円位だった機能の物が、3,000円で売ってる。
去年3,000円位だった機能の物が、2,000円~1,500円で売ってる。

PCの液晶モニターなんかも15インチで5,000円以下だし、デジカメなんかも・・・。

安く買えるのはいいんだけど・・・という訳で、査定が無くなる前に、整理整頓を兼ねて

・Cyberhome CH-DVD300
・TEAC DVDマルチドライブ

を売って来た。


500円と400円(1件目ではJUNK扱いで金額付かず)でした。

価値ギリギリか・・・。
新しい物を買ったとかでデジ物を余らせている人は、廃棄手数料とかが掛かる前に早く売りに行きましょうね~。
ギターとかの趣味物は、相場はそんなに落ちてないみたいなので、デジ物は特に注意のようです。

拍手[0回]


2011/10/31 04:25 | Comments(0) | TrackBack() | 雑記
ワタクシのモバイル事情-5
と、いう訳で。

ONKYO C205A3+WiMAXが完成した為、コイツは第一線を退くことになりました。

IBM ThinkPad X30 (2672-4EJ)

・12.1インチLCD
・Win-XP pro
・PentiumIII 1.20GHz-M
・HDD-40GB
・内蔵WLAN(IEEE 802.11b準拠)
・1.65kg

http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd13.nsf/jtechinfo/SYP0-021D67F



・USB1.1(笑) ×2搭載です。

拍手[0回]


2011/10/30 02:46 | Comments(0) | TrackBack() | ThinkPad X30
ワタクシのモバイル事情-4
ネット環境はWiMAX一択と決めた訳ですが。

部屋にあるデスクトップ機は無線LAN無し。アダプターも安く(1500円位)で売ってますが、USBに直に差すと速度低下が起きます。原因はノイズでしょうか。USBの延長ケーブルで本体からアダプターを離すといいんですが、象さんの鼻みたいでとっても嫌。
モバイル・ルーター型にクレードルを装着する案を実施することに。

で、↓コイツにWiMAXカードを差して設備追加とします。


拍手[0回]


2011/10/24 02:27 | Comments(0) | TrackBack() | ONKYO C205A3
ワタクシのモバイル事情-3
犬が西向きゃ、尾はAZUWiMAX!! という訳で。

今回はWiMAXと、ONKYO C205A3 というネットブックのお話。

前回、WiMAXって結構いいじゃん。と思ったワタクシは早速トライワイマックスという制度を使って15日間無料レンタルをしてみるのでした。



これは、今年2011年4月頃のお話です。

拍手[0回]


2011/10/23 06:12 | Comments(0) | TrackBack() | ONKYO C205A3
ワタクシのモバイル事情-2
MP3 Player初心者だったワタクシが、その後いろいろと検討したあげく次に狙ったのがスマートフォン。

仕事でノートPC+EMOBILEという組み合わせで奮闘しておりましたが、業務メールを確認するのが面倒(営業車移動が多い/電車内は座れないとPC開けない)で改善したいと思っておりまして。営業用カバンの中の荷物も減らしたいし。(電卓は大きめを愛用/MP3Player常備)
スマートフォンなら携帯+pop3メール+電卓+MP3Player+翻訳機+地図+簡易ナビで集約出来そうですね。電卓のキーも結構大きいよ(実用可)。

で、最初に検討したのかauのHTC EVO。※ワタクシはDocomoユーザー



auショップで発売前の貸出機を1週間レンタルしました。(2011年4月のお話です)

拍手[0回]


2011/10/22 08:17 | Comments(0) | TrackBack() | PC関連
ワタクシのモバイル事情-1
日曜日にあの電気街に行ってきました。



下見だけのつもりでしたが、「Thinkpad X200s」に出会ってしまったから仕方がないね。

最近、更新がおろそかになりがちなのでテーマを設けていこうかなと。

Thinkpad X30 ~ ONKYO C205A3 ~ Thinkpad Z61t ~ Thinkpad X200s に至る過程と、通信会社変更、スマートフォン、月の通信額までを、つづっていこうかと思います。

拍手[0回]


2011/10/18 23:51 | Comments(0) | TrackBack() | PC関連
mbga.jpがウザい。
babylonに引き続き、mbgaのことをさらりと。

携帯の迷惑mailにメンドクサイのがいます。(当方docomoユーザー)

@mbga.jp、または@~mbga.jpなどのドメインの中にmbgaが入っているヤツ。

後者は手を変え品を変え(?)、ドメインがちょこっとづつ変わってバンバン来るのですごいウザい。そのつど拒否登録をしていましたが、前からイタチごっこで本当に迷惑だと思っており。
で、検索したらyahoo知恵袋に同案件がいっぱいあるじゃんね~。

当然、前者の@mbga.jpはドメインで拒否してあるのですが、後者のドメインに入っている方は「@mbga.jp」と頭に@をつければ良いそうで。
うん、なるほど勉強になった。



 、



 。

拍手[0回]


2011/10/11 00:03 | Comments(0) | TrackBack() | 雑記
HDDを交換する(ついでに容量UP)
手持ちのThinkPad Z61tなんですが、あまり良い状態ではないようです。

HDDの交換を、容量UPも兼ねて自分でやってみたい!!ということで、やってみた訳です。




写真はソフトを使ってデータ移行中の様子。

拍手[0回]


2011/09/10 04:29 | Comments(0) | TrackBack() | ThinkPad Z61t

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]