梅雨入り直前、逃げ切ってやったぜ。へへへっ。

6/12(土) 金曜の26時までお仕事してしまった関係で、自宅の出発は土曜の正午となりました。
ちゃんと準備しておいて良かった。
本当は早めに出発して、SONY NV-U1(カーナビ)の様子を見たかったのですが、到着が遅れそうだったので高速主体でルートを決めました。戸越から首都高に入り(700円)、東京タワーをチラリと見つつ、最高裁判所の外壁を眺め、新宿を眺めつつ高井戸へ。そこから八王子に向けて(600円)ひた走り、将来下品なスナックが建つであろう国立を抜け、途中まで順調だったナビが相模湖前で渋滞を知らせても動じず、ただただナビが最初に記した勝沼IC到着予定時刻14:14を目指して一直線、八王子から中央道となり、渋滞みジッと堪えて進むこと約2時間で勝沼ICを降り(1800円)、今回もクロスパーク勝沼入り口看板を写真に撮り(↑)、会場にたどり着いた時刻は14:12。やったぜ。
NV-U1はBZN-100とは違い、ちゃんと勝沼ICを認識しておりましたので(BZN-100の記事を参照)良かったなと。
6/12(土) 金曜の26時までお仕事してしまった関係で、自宅の出発は土曜の正午となりました。
ちゃんと準備しておいて良かった。
本当は早めに出発して、SONY NV-U1(カーナビ)の様子を見たかったのですが、到着が遅れそうだったので高速主体でルートを決めました。戸越から首都高に入り(700円)、東京タワーをチラリと見つつ、最高裁判所の外壁を眺め、新宿を眺めつつ高井戸へ。そこから八王子に向けて(600円)ひた走り、将来下品なスナックが建つであろう国立を抜け、途中まで順調だったナビが相模湖前で渋滞を知らせても動じず、ただただナビが最初に記した勝沼IC到着予定時刻14:14を目指して一直線、八王子から中央道となり、渋滞みジッと堪えて進むこと約2時間で勝沼ICを降り(1800円)、今回もクロスパーク勝沼入り口看板を写真に撮り(↑)、会場にたどり着いた時刻は14:12。やったぜ。
NV-U1はBZN-100とは違い、ちゃんと勝沼ICを認識しておりましたので(BZN-100の記事を参照)良かったなと。
PR
公式スケジュール
R-1 4/11
R-2 6/13
R-3 8/8
R-4 10/10
以上、会場であるクロスパーク勝沼HPより
ブルカップHPではないところがらしいというかなんというか。
(日程に関しては主催者O氏に確認済み)
R-1 4/11
R-2 6/13
R-3 8/8
R-4 10/10
以上、会場であるクロスパーク勝沼HPより
ブルカップHPではないところがらしいというかなんというか。
(日程に関しては主催者O氏に確認済み)
来週はBull Cup R-3です。
今日は晴れて整備日和でした。
晴れた日は逃せないっつーのは、洗濯も青空整備も同じですな。
本日のメニューはリヤサスのリンク周りとM-OIL交換、A/F清掃。
「脚が無いようだが・・・」

その他、この一週間は先週末にあった車検長LIVEの映像編集をやっておりました。
編集ソフトの他、ムービーメーカーでオープニングとエンディングを製作。今までよく解らなかった編集ソフトの使い方が、やっと解ってきて喜ばしいことです。(明日が休みなのをいいことに、さっきまで編集してましたので更新がこんな時間に)
BullCupの乗り方教室でも、映像+編集で後からでも楽しませてあげられたら良いなぁと構想中なンですが、はたしてうまく出来るもんかいな?
今日は晴れて整備日和でした。
晴れた日は逃せないっつーのは、洗濯も青空整備も同じですな。
本日のメニューはリヤサスのリンク周りとM-OIL交換、A/F清掃。
「脚が無いようだが・・・」
その他、この一週間は先週末にあった車検長LIVEの映像編集をやっておりました。
編集ソフトの他、ムービーメーカーでオープニングとエンディングを製作。今までよく解らなかった編集ソフトの使い方が、やっと解ってきて喜ばしいことです。(明日が休みなのをいいことに、さっきまで編集してましたので更新がこんな時間に)
BullCupの乗り方教室でも、映像+編集で後からでも楽しませてあげられたら良いなぁと構想中なンですが、はたしてうまく出来るもんかいな?