どうも、ご無沙汰しております
今更ですが、ずいぶん前のこの記事を修正しました。
純正ノーマルタイヤが、2021年現在、まだ入手出来るっていう話です。
やはりタイヤは専門店に相談すべきですね。
調べないで無いと言ったからって、〇ート〇ックスさんを恨んではいけません。
まだだ。ハイラックスはまだ終わらんよ。

今更ですが、ずいぶん前のこの記事を修正しました。
純正ノーマルタイヤが、2021年現在、まだ入手出来るっていう話です。
やはりタイヤは専門店に相談すべきですね。
調べないで無いと言ったからって、〇ート〇ックスさんを恨んではいけません。
まだだ。ハイラックスはまだ終わらんよ。
PR
モンキーBAJAとか、CRM80とか、リトルカブとか、ブンブン言わすのが大好きな私ですが、それでも、、、
. ィ .._ .......、._ _ /:/l!
:~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、| _ またまたご冗談を
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=. _~:、 /_.}'':,
``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:' ノ゙ノブ
" .!-'",/ `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
.-''~ >'゙:: ‐'"゙./ ヽ.,' ~ /
//::::: ', / ,:'゙
って思ってたんです。
魂って・・・(笑)
煽り文句とフォントが大袈裟・・・(笑)
って、思ってたんです。
見終わるまでは・・・。
あかん、目からナニかでてしまうわ。
2012/09/17
しかしこの時、ハイラックスに黒い影が忍び寄っていたことを知る由もなかっ・・・た訳ではなく、結構大きい問題を抱えていたのでした・・・。
ハイラックスRZN167の記事は久しぶりですね。
先週のBULL CUP期間中にヤフオクでやり取りして調達しておりましたタイヤです。
結構大きな問題、それは⇒ハイラックスを入手した直後に知った衝撃の事実、標準サイズのタイヤが生産終了だったということ・・・。
※まだ生産されていました。カタログには載っていませんが、専門店でメーカー在庫を問い合わせてください。
私は2018年に、2018年製を新品で一式交換しました。
※2021年9月現在、メーカーには2020年制製の在庫があるそうです。
昨年の9月10日に乗り換えたよという記事を上げ、あれから1年・・・タイヤ探しの旅についに終止符がっ!!
ついにタイヤを入手しました!!(中古だけどね)
しかしこの時、ハイラックスに黒い影が忍び寄っていたことを知る由もなかっ・・・た訳ではなく、結構大きい問題を抱えていたのでした・・・。
ハイラックスRZN167の記事は久しぶりですね。
先週のBULL CUP期間中にヤフオクでやり取りして調達しておりましたタイヤです。
結構大きな問題、それは⇒ハイラックスを入手した直後に知った衝撃の事実、標準サイズのタイヤが生産終了だったということ・・・。
※まだ生産されていました。カタログには載っていませんが、専門店でメーカー在庫を問い合わせてください。
私は2018年に、2018年製を新品で一式交換しました。
※2021年9月現在、メーカーには2020年制製の在庫があるそうです。
昨年の9月10日に乗り換えたよという記事を上げ、あれから1年・・・タイヤ探しの旅についに終止符がっ!!
ついにタイヤを入手しました!!(中古だけどね)
夕日を映す駿河湾が綺麗だったので、駿河湾沼津SA(下り)に立ち寄ってパチリ。

ここって、すぐ下の一般道路から上がってきて隣接された駐車場に車を停めてSAを堪能することが出来るんですね。
あと、屋外店舗(テント)から聞こえてきた「僕らは毎日油で揚げられて~」っていう歌は、およげたいやきくんのオマージュでしょうか。
いつもは普通の東名ですが、更なる低燃費チャレンジの為、高低差が少なく一定速度で走行し易そうな第二を使ってみました。昼の第二東名は初めて。過去2回はいづれも夜。
本日は、基本的に90km/hで走ることを念頭に高速道路を移動してみたところ、初のリッター11.38kmを記録。
ハイラックスの実燃費は、街乗り7~8km/L/高速10km/Lなんですが、90km/h=2,500rpm以下で走ると11km/Lいくんだなと。
多分、60km/hで走るのが、燃料消費率的に一番良いのでは?と思うんだけど、60km/hの定速で走れる長い道路って無いから試せないね、残念。
ここって、すぐ下の一般道路から上がってきて隣接された駐車場に車を停めてSAを堪能することが出来るんですね。
あと、屋外店舗(テント)から聞こえてきた「僕らは毎日油で揚げられて~」っていう歌は、およげたいやきくんのオマージュでしょうか。
いつもは普通の東名ですが、更なる低燃費チャレンジの為、高低差が少なく一定速度で走行し易そうな第二を使ってみました。昼の第二東名は初めて。過去2回はいづれも夜。
本日は、基本的に90km/hで走ることを念頭に高速道路を移動してみたところ、初のリッター11.38kmを記録。
ハイラックスの実燃費は、街乗り7~8km/L/高速10km/Lなんですが、90km/h=2,500rpm以下で走ると11km/Lいくんだなと。
多分、60km/hで走るのが、燃料消費率的に一番良いのでは?と思うんだけど、60km/hの定速で走れる長い道路って無いから試せないね、残念。