今回は、頼まれ物のX41にSSDを導入して「使えるマシン」にします。
依頼された条件は、ネットにつながないローカル使用でOSはXP、コンパクトなThinkPadというリクエストでした。
SSD代金を負担して頂く条件で、X41の予備機として保管してあったCPU1.5GHz、RAM1.5G、無線LAN無し(有線LAN有り)のマシンを提供することになりました。
で、使う予定のSSDを物色していたら、Amazonでこんなものがありました。
KINGSPECJP DDR2 キャッシュ128MB搭載 IDE接続 1.8インチ PATA 44pin IBM X40,41専用SSD 64GB 2013年モデル
よく見るSSDですが、前のモデルは黒いボディで若干のプチフリがある模様なのでどうしようかな~と思っていたら、最新の2013年モデル(銀色)になって再登場しています。レヴューによると、どうやらプチフリは無さそう。
それならばということで、レッツトライ。
依頼された条件は、ネットにつながないローカル使用でOSはXP、コンパクトなThinkPadというリクエストでした。
SSD代金を負担して頂く条件で、X41の予備機として保管してあったCPU1.5GHz、RAM1.5G、無線LAN無し(有線LAN有り)のマシンを提供することになりました。
で、使う予定のSSDを物色していたら、Amazonでこんなものがありました。
KINGSPECJP DDR2 キャッシュ128MB搭載 IDE接続 1.8インチ PATA 44pin IBM X40,41専用SSD 64GB 2013年モデル
よく見るSSDですが、前のモデルは黒いボディで若干のプチフリがある模様なのでどうしようかな~と思っていたら、最新の2013年モデル(銀色)になって再登場しています。レヴューによると、どうやらプチフリは無さそう。
それならばということで、レッツトライ。
PR
WiMAXです。
NEC UD04NA
今回は外付け(PCMCIAカードタイプ)を使います。
そもそも、X41の大きいWIFIモジュールに対応するWiMAXモジュールって無いよなぁ~っていうのと、このタイプなら着け外してT41やG40にも使えるし、ということです。そして、結構前にWindows7(32bit)に対応してくれたので、いつかこういう日が来るだろうと思ってヤフオクで入手していました。@1,500円也
なので、7対応ドライバを含めたユーティリティソフトは、付属のCDではなく製品サイトからダウンロードします。

NEC UD04NA
今回は外付け(PCMCIAカードタイプ)を使います。
そもそも、X41の大きいWIFIモジュールに対応するWiMAXモジュールって無いよなぁ~っていうのと、このタイプなら着け外してT41やG40にも使えるし、ということです。そして、結構前にWindows7(32bit)に対応してくれたので、いつかこういう日が来るだろうと思ってヤフオクで入手していました。@1,500円也
なので、7対応ドライバを含めたユーティリティソフトは、付属のCDではなく製品サイトからダウンロードします。
Thinkpad X41は良いマシンである。
ネガな部(1.8incHDD)はSSDにしてクリア。こうなってくると仕事にも持ち出したい。であるならば・・・レッツチャレンジ!ということで、ありがとうWindowsXp<あと1年ちょっとでサポート切れ>お気に入りのマシンどうしよう?特別企画を実行します。通称【セブンMAX計画】
X41にWindows7を導入しますが、下調べした時点では7用のビデオ系のドライバが出ておらず(IntelもLenovoも開発していない)、Xp用のドライバをゴニョゴニョと難しいことをして適応するらしく、そんな難しいこと対応できるかしら?という感じだったので躊躇していたのですが、軽量コンパクトなスクエア液晶マシンをなんとしても手にしたく・・・ついカっとなってやった。反省はしてません。

4セルバッテリー + Windows7 pro 32bit + OEMライセンスラベル を準備。
バッテリーは純正が見つからなかったので、対応品です。対応品には色々とトラブルがあるようなので、安全の為にBe-Stockさんであつかっている物を購入しました。
ネガな部(1.8incHDD)はSSDにしてクリア。こうなってくると仕事にも持ち出したい。であるならば・・・レッツチャレンジ!ということで、ありがとうWindowsXp<あと1年ちょっとでサポート切れ>お気に入りのマシンどうしよう?特別企画を実行します。通称【セブンMAX計画】
X41にWindows7を導入しますが、下調べした時点では7用のビデオ系のドライバが出ておらず(IntelもLenovoも開発していない)、Xp用のドライバをゴニョゴニョと難しいことをして適応するらしく、そんな難しいこと対応できるかしら?という感じだったので躊躇していたのですが、軽量コンパクトなスクエア液晶マシンをなんとしても手にしたく・・・ついカっとなってやった。反省はしてません。
4セルバッテリー + Windows7 pro 32bit + OEMライセンスラベル を準備。
バッテリーは純正が見つからなかったので、対応品です。対応品には色々とトラブルがあるようなので、安全の為にBe-Stockさんであつかっている物を購入しました。
【Now】
ThinkPad X41 + SSD FRU P/N 41W0736 + WindowsXp = 結構快適
【Next】
ThinkPad X41 + SSD FRU P/N 41W0736 + Windows7 + WiMAX = ?
OS、データカード、軽量4セルバッテリー、手配は・・・終わった。
あとは実行あるのみ。
ThinkPad X41 + SSD FRU P/N 41W0736 + WindowsXp = 結構快適
【Next】
ThinkPad X41 + SSD FRU P/N 41W0736 + Windows7 + WiMAX = ?
OS、データカード、軽量4セルバッテリー、手配は・・・終わった。
あとは実行あるのみ。
さて。
FRU P/N 41W0736 ThinkPad保守用60GB SSDに関して、検索で訪問してくださる方が結構いらっしゃいます。
感謝。
ので。
OSを買って、ベンチ(クリスタルディスクマーク使用)をとってみました。
はたして、その性能は、、、
FRU P/N 41W0736 ThinkPad保守用60GB SSDに関して、検索で訪問してくださる方が結構いらっしゃいます。
感謝。
ので。
OSを買って、ベンチ(クリスタルディスクマーク使用)をとってみました。
はたして、その性能は、、、