あの時はナットを交換しなかった訳ですが、今回はそういう訳にはいきません。
このギター(LANDSCAPE SPT-CST)を中古で入手し、それはそれはとても気に入っているのですがロー・フレーット付近に違和感が・・・
この牛骨ナット、間隔が変。
2弦が3弦に近いんですよね。ナット溝もすごい削られているし。
ということで、ナットを交換してみました。
このギター(LANDSCAPE SPT-CST)を中古で入手し、それはそれはとても気に入っているのですがロー・フレーット付近に違和感が・・・
この牛骨ナット、間隔が変。
2弦が3弦に近いんですよね。ナット溝もすごい削られているし。
ということで、ナットを交換してみました。
PR
先週の続き
改めて116リンクのチェーンを入手、取り付けました。
そもそもリヤのスプロケットを+1丁した為に起こったことでした。
減ったスプロケとチェーンで「そのままイケルだろ」とか考えちゃいけませんね。
大丈夫っすよ!とか言って注文したりして、恥ずかしいったらありゃしない。
反省。
で、今日取り付けたチェーン。
改めて116リンクのチェーンを入手、取り付けました。
そもそもリヤのスプロケットを+1丁した為に起こったことでした。
減ったスプロケとチェーンで「そのままイケルだろ」とか考えちゃいけませんね。
大丈夫っすよ!とか言って注文したりして、恥ずかしいったらありゃしない。
反省。
で、今日取り付けたチェーン。
デジカメはスマホがあるからいいや、統合して物を減らそう!
そう思っていた時期が、私にもありました。
カメラというモノを、誤解を恐れずにものすご~く簡単に言ってしまうと、レンズが大きい方が綺麗に撮れるんですが、そういった良いカメラが欲しい「熱」が定期的にやってくるので、このモヤモヤをはっきりさせるべく、色々調べたり店頭で感触を確かめたりして、一番フィーリングがしっくりとくるこのカメラ「Panasonic FZ200」を購入したのが昨年10月です。
一眼レフのようなスタイルですが、レンズは外れません。こいつは分類でいうとコンデジ(コンパクトデジタルカメラの略)になるようです。1210万画素、光学ズーム24倍、ライカのレンズ、その他色々ありますが、スペックは置いといて、実際に素人(私)が撮ったこの写真を見れば、大変優れたカメラであることが分かると思います。
ここからは素人の写真自慢ということで、先週土曜日に行われた静岡市花火大会を自宅2階から撮影した写真をご覧ください。
※今回掲載しているすべての写真は、Blogにアップロードする為に(2MBまで制限の為)3/4程にリサイズしています。
元サイズは4000×3000ピクセルです。
では、どうぞ。
そう思っていた時期が、私にもありました。
カメラというモノを、誤解を恐れずにものすご~く簡単に言ってしまうと、レンズが大きい方が綺麗に撮れるんですが、そういった良いカメラが欲しい「熱」が定期的にやってくるので、このモヤモヤをはっきりさせるべく、色々調べたり店頭で感触を確かめたりして、一番フィーリングがしっくりとくるこのカメラ「Panasonic FZ200」を購入したのが昨年10月です。
一眼レフのようなスタイルですが、レンズは外れません。こいつは分類でいうとコンデジ(コンパクトデジタルカメラの略)になるようです。1210万画素、光学ズーム24倍、ライカのレンズ、その他色々ありますが、スペックは置いといて、実際に素人(私)が撮ったこの写真を見れば、大変優れたカメラであることが分かると思います。
ここからは素人の写真自慢ということで、先週土曜日に行われた静岡市花火大会を自宅2階から撮影した写真をご覧ください。
※今回掲載しているすべての写真は、Blogにアップロードする為に(2MBまで制限の為)3/4程にリサイズしています。
元サイズは4000×3000ピクセルです。
では、どうぞ。